目次
総合評価 ★★☆☆☆
プロポリスアンプルで有名な【CNP Laboratory】
韓国で有名な皮膚科医がプロデュースするドクターズブランドです。


プロポリス アンプル オイルインクリーム – CNP Laboratory
ベースは
・水
・グリセリン
こちらの成分のシンプルなクリーム。
・グリセリン
・エチルヘキサン酸セチル
・シクロメチコン
そこに合成エステル油のエチルヘキサン酸セチルとシクロメチコンが入っていて、かなり重厚感のあるクリームになっています。・シクロメチコン
鉱物系オイルのジメチコンも配合されていて、こちらはシリコンオイルです。皮膚表面をツルツルに見せる効果があります。
肌に浸透するオイルも豊富
プロポリス アンプル オイルインクリームには
・マカデミア油
・アルガニアスピノサ核油 (アルガンオイル)
・シア脂
・アルガニアスピノサ核油 (アルガンオイル)
・シア脂
こちらが配合されていて、どれもお肌に浸透しやすいオイルなので高評価です◎
プロポリスエキスの他に、セラミドNPや、ヒアルロン酸Naも配合されているので、お値段からするとかなりリッチなクリームですよ!
プロポリス アンプル オイルインクリームはパラベンフリー!
こちらのクリームはパラベンフリーです。
その代わりに配合されているのが、【1,2-ヘキサンジオール】。
多価アルコールで、皮膚刺激は少ないとされていますが、パラベンが不使用の場合は多く配合されているので、敏感肌の方は注意が必要です。
精油、オオミテングヤシ果実油 も配合されているので、アレルギー体質の方は刺激に感じることがあります。
使用の際はくれぐれも気をつけてください◎
プロポリス アンプル オイルインクリーム 成分一覧
| CIR | EWG | 化粧成分 (美容機能) | メモ |
|---|---|---|---|
| 水 (溶剤) |
|||
| グリセリン (変性剤、香料、ヘアコンディショニング剤、保水剤、口腔ケア剤、口腔衛生剤、皮膚保護剤、保湿・湿潤剤、溶剤、減粘剤) |
|
||
| トリ(カプリル/カプリン酸)トリメチロールプロパン (閉塞剤) |
|||
| エチルヘキサン酸セチル (エモリエント剤) |
|||
| シクロメチコン (ヘアコンディショニング剤、エモリエント剤、溶剤) |
|
||
| ジメチコン (消泡剤、皮膚保護剤、閉塞剤) |
![]() |
||
| マカデミアナッツ油 (閉塞剤) |
|
||
| PEG-5アブラナ種子ステロール (洗浄剤、可溶化剤) |
|||
| コレステロール (乳化安定剤、皮膚コンディショニング剤、非水系増粘剤) |
|||
| アブラナステロールズ (エモリエント剤) |
|||
| BG (溶剤、皮膚コンディショニング成分、保湿剤、フレグランス、粘度調整剤) |
![]() |
||
| 1,2-ヘキサンジオール (溶剤、防腐剤) |
|||
| アルガニアスピノサ核油 (エモリエント剤、皮膚コンディショニング剤、閉塞剤) |
|||
| シア脂 (皮膚コンディショニング剤、閉塞剤) |
| ||
| セテス-5 (乳化剤) |
|||
| セテス-3 (乳化剤) |
|||
| 水添レシチン (非活性剤系分散剤、皮膚コンディショニング剤、乳化剤) |
|||
| ヒアルロン酸Na (皮膚コンディショニング剤、保湿剤) |
![]() |
||
| オオミテングヤシ果実油 (皮膚コンディショニング剤) |
|
||
| ポリグルタミン酸 (皮膚コンディショニング剤) |
|||
| セラミドNP (ヘアコンディショニング剤、皮膚コンディショニング剤) |
|||
| プロポリスエキス (皮膚コンディショニング剤) |
|||
| ステアリン酸 (香料、洗浄剤、乳化剤) |
![]() |
||
| ゼラニウム油 (香料、皮膚コンディショニング剤) |
|||
| 酢酸トコフェロール (酸化防止剤、皮膚コンディショニング剤) |
|
||
| オレイン酸 (香料、洗浄剤) |
|
||
| EDTA-2Na (キレート剤) |
|||
| トコフェロール (酸化防止剤、香料、皮膚コンディショニング剤、閉塞剤) |
![]() |
プロポリス アンプル オイルインクリームの購入はこちら!

プロポリス アンプル オイルインクリーム – CNP Laboratory













使用感もいいと話題ですが、一体どんな成分が入っているでしょうか?